MENU

悠仁親王 筑波大学合格

ラベンダー

こんにちは、ラベンダーです。

悠仁親王、筑波大学合格おめでとうございます。

予想通りですね。

悠仁親王の進学先は筑波大学でした。

本格的な記事は、別の機会にして、今日は速報&軽く雑談します。

<参考記事> 

目次

悠仁さま筑波大学合格関連記事

まずは、合格関連記事を見てみましょう。

<動画ニュース 悠仁さま 筑波大学に合格 「生命環境学群」に進学へ>

【解説】悠仁さまは一人暮らしか通いか?

――様々な大学が取り沙汰されていましたが、筑波大学でしたね
そうですね。週刊誌などで東大を目指しているなどという報道もかなり多くて、SNSでもかなり多くの情報がありました。ご本人もそして恐らくご両親もそこはすごく心を痛められていたと思います。宮内庁の側近のトップが苦言を呈したこともありました。

そんな中で、進路を選ぶに当たってはかなり早い段階から秋篠宮さまが、とにかく本人が学びたいことを学べる環境をと、意志を尊重する姿勢を示していましたので、様々な報道があったなかでもブレずに、何を学びたいかということに目を向けて、生き物を取り巻く環境全般の「自然誌」という分野を学べる大学ということで、筑波大学を選ばれたといことです。

――現在悠仁さまは筑波大学付属高校の3年生ですが、推薦入試になる?
そうですね。学校推薦型選抜という制度がありまして、学校を通じて応募して先月2日間筑波大学のキャンパスで小論文と面接の試験を受けられました。
それできょう合格が分かったわけですが、悠仁さまの高校は筑波大附属ではありますが提携の推薦制度はありませんので、いわゆるエスカレーターで推薦というわけではないということです。

――来年からは通われるのか一人暮らしか?
遠いしキャンパスも広大で徒歩での移動はとても出来ないと言う中で、近くに住む学生さんが多いんですけど、昨今の警備情勢を考えると、近くでお一人で住むとなると、それなりにセキュリティーというハードルがあると思います。

一方でお住まいから通う場合には、姉の佳子さまも車でしたし、恐らく車通学になるんですけど、交通渋滞ですとか、往復に毎回かなりの時間を通学に費やす事になりますね。

やっときょう合否が分かった段階ですので、これから周囲と相談しながら、どういう風に生活していくかというのは具体的に決められると思います。

――キャンパス内でも警備・護衛の方はつくのですか?
はい、高校でも目立たない形で護衛は付いていますので大学でも大学の雰囲気に影響しないようにさりげなく護衛は付くと思います。

――好きそうな部活は?
まだ部活までイメージされているか分かりませんが、天皇陛下なら音楽部でオーケストラ。父親の秋篠宮さまは自然文化研究会というサークルをご自分で立ち上げて、そこで紀子さまと出会われています。

悠仁さまの場合スポーツがお好きでスキーとか登山が得意なので、体を動かすような活動をされると思います。勉強が大変だと思いますのでサークルなどから選ばれるかもしれませんね。

――小室眞子さんと佳子さまは留学されましたが、悠仁さまの留学の可能性は
そうですね。先月秋篠宮さまが誕生日の会見で、是非留学の機会があれば親は嬉しいとお話になっています。研究者としては海外の方が資料が充実していて、ご自分で直接調べたり出来ますし、人脈も広がりますので、筑波大学で学びながら留学のタイミングも考えられるんじゃないかなと思います。

――キャンパス広いのですが自転車に乗られることも?
お住まいの赤坂御用地は広くて起伏もあるんですけど、トンボの調査を続けるなかで日々自転車で御用地の中を走ってらっしゃるそうなので、自転車を使うという面では何の心配も無いと思います。

――公務はどうさるのでしょう?
公室は学業優先なので学生でいらっしゃる間は週末とか夏休みとか、そういう時期以外はもう学業中心なので、本格的な公務というのは卒業された後。愛子さまが今年本格的に始められたように、卒業後だと思いますが部分的に出来る範囲でされると思います。

――研究では秋篠宮さまの影響はあるのでしょうか?
あると思います。やはり皇族である以上、制約の多いおつとめを果たしていく中で、自分の軸になる研究分野を持たれるというのは大事な事なんではないかと。

2024年12月11日 FNNプライムオンライン

悠仁さま 異例の筑附ご入学、東大進学への反対署名は1万2千筆超え…筑波大合格までにあった“特別待遇”への逆風

12月11日、秋篠宮家の長男・悠仁さまが、筑波大学の生命環境学群・生物学類に推薦入試で合格された。来年4月からは大学生として、新生活を迎えられる。

本誌12月3日発売号では、悠仁さまが同大学の推薦入試を受験されていたことをいち早く報じていた。筑波大学の推薦入試(学校推薦型選抜)が行われたのは、11月28日、29日の2日間。悠仁さまが受験された生命環境学群では、小論文と面接の試験が行われていた。

悠仁さまは、幼いころからトンボや昆虫などの研究を続けられ、昆虫などの生態や生息環境の「自然誌」を学べる大学への進学を目指されてきた。いっぽう皇位継承を持つ男性皇族が、学習院大学ではない大学に進学されるのは戦後初めてのことだ。

「これまでご進学先の候補として、東京大学や東京農業大学など数々の有名国立大学の名前が挙がってきました。悠仁さまのご進学については紀子さまが母親として長期計画で東大進学のための戦略を立ててきたとも言われていました」(皇室担当記者)

さかのぼると、お茶の水女子大学附属幼稚園へは「特別入園制度」で入園され、現在通われている筑波大学附属高等学校(以下、筑附)へのご進学時も「提携校進学制度」を利用された悠仁さま。皇族として異例のご進路を歩まれてきたが、国民からの反発は強まるばかりだった。

「宮内庁からは『提携校進学制度』について十分な説明がなされず、筑附に入学された際には、“特別待遇ではないか”と批判的の声が上がっていました。それでも悠仁さまは、ご自身の研究に打ち込まれてきたのです。昨年11月に有名研究者との共同執筆による論文を発表され、今年8月には日本で44年ぶりに開催された『第27回国際昆虫学会議』で研究結果が発表されるなど、学術的な評価も得ています。しかしこうした快挙に対しても、“東大の推薦入試に合格するための実績作りではないか”というような声が上がるようになっていました」(前出・皇室担当記者)

今年8月には、「学校推薦型選抜」を利用した悠仁さまの東大進学に反対するオンライン署名活動が実施され、物議を醸していた。署名活動は8月10日からインターネット上で展開され、本誌が確認したところ、8月24日時点で1万2千筆を超える署名が集まっていた。

「署名を求める文書には中傷ともいえる表現や、事実関係が確認されていない文章もあり、プラットフォームの主宰者から、ガイドライン違反として一部修正・削除を求められていたようです。そのためか2週間ほどで署名活動も終了していました。ですがその後、別のプラットフォームでタイトルや本文などが修正され、署名活動は再開されることに。集まった署名は東大総長宛てに送付されたとのことですが、11月中旬に受取り拒否されたことが報告されていました」(前出・皇室担当記者)

壮絶な逆風を乗り越え、合格をつかみ取った悠仁さま。輝かしい未来が開けることを祈るばかりだ。

2024年12月11日 WEB女性自身

東大進学という異常な大合唱

普通に考えれば、

いわゆる『提携校進学制度』使うには、筑波側の協力が不可欠なので、筑波側と秋篠宮家は協力関係にあると考えるのが自然。

筑附から筑波大学へ学内進学はできないとはいえ、

筑波大付属高に入ったのだから、筑波大学が本命なのは、当然の話だと思いますよ。

だから、私の予想は、本来なら当然の話のはずですが

皇室言論界・皇室ウォッチャーは異常な人が多いので

なぜか、東大進学が本命という異常な大合唱になってましたね。

東大進学に反対する署名活動とか、

ガチでアタマおかしい人まで現れて、むちゃくちゃですよ。

東大は、学部レベルでは問題外。

わかり切ったことじゃないですか。

ただし、

今の時代、理系が大学院に行くのは普通の話。

東大へは、大学院で行けばいい。

そういう一連の流れがあったと、理解してます。

前にも言いましたが、

1.お茶の水女子大学附属幼稚園へは「特別入園制度」

2.筑波大学附属高等学校へは「提携校進学制度」

という妙な制度作って進学したので、国民からの非難が避けられない状況になりました。

マコムロ問題もあって、秋篠宮家は大逆風になったわけですが、

じゃあ、それで東大を断念したかといえば、そうじゃないと思います。

筑附という超一流の進学校へ入学した段階で、親としては「東大」を考えたかもしれません。

あわよくば・・・と考えたこともあったかもしれませんが、学力足りないでしょう。

それ以上、細かいことは言いませんが、しょせん無理なものは無理。

だから、予定通りのレールに乗って進んだ。

お茶の水 ⇒ 筑附 ⇒ 筑波大 ⇒ 東大院

それで問題ない。

ということだろうと思います。

予想的中しても喜べない事情

さて、今回も予想的中となりましたが、

AC推薦ではなく、学校推薦だったのは間違いました。

学校推薦は、

調査書の学習成績概評A段階に属する者又は筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する者

という推薦要件を満たす必要があります。

もちろん、全員合格ではなく競争もありますので、学校推薦は無理と思っていたからです。

しかし冷静に考えると、

筑波側と秋篠宮家側の話ができあがってるなら、批判の多いAC推薦使わないで、学校推薦がいいでしょう。

そこまでズブズブとは思ってなかったので、認識が甘かったですね。

推薦要件については、まだまだ炎上するでしょうね。

とはいえ、秋篠宮家関係の予想はよく当たります。

細かい的中は省略しますが、大きなものでは以下の(的中)があります。

  • 儀式なしでマコムロは強行結婚する(的中)
  • 小室圭は1回目の司法試験不合格(的中)
  • 小室圭は3回目の司法試験合格(的中)
  • 悠仁親王は筑波大学(的中)

冷静に、社会常識などを勘案しながら推測すれば、誰でもわかりそうな帰結。

的中しても、自慢にもならない普通の話ばかりです。

しかし

皇室言論界・皇室ウォッチャーは異常な人が多いので

普通の話を普通にする人がいません。

アタマおかしい人が多すぎる

肯定するにせよ、否定するにせよ、異常な話しかしない。

異常な話をする異常者が多数だから、異常な話が通説になる。

それを一般人が信じる。

まさか、大勢の人がまとめて狂ってるとは誰も思いませんからね。

困ったものですよ。

だから、皇室問題について冷静に普通の話ができる人も必要かと、

私のブログの存在価値もあるかと思い、

今日までいろいろガマンしながらやってきましたが、

年々、

アタマおかしい人が増え続けるだけ

なので、

「もう、いいかな」という感じにはなってますね。

狂人だらけの世界で真面目な話をしても、

無意味でしょうから。

この件について

本格的な記事を書くかどうかは、この先の展開しだいです。

モチベーションが下がっていて、一般的な皇室問題への関心が薄れてます。

とにかく、来年はマコムロ問題。

頑張りたいと思います。

ラベンダー

ではまた

Subscribe
Notify of
guest

8 Comments
Oldest
Newest
Inline Feedbacks
View all comments
Yuko
Yuko
1 month ago

確かに東大院の学歴ロンダは考えられますね。今回もお見事でした。
気持ちが落ちるときはどうか休んで、自分を甘やかしてくださいね。

甲斐犬
甲斐犬
1 month ago

東大推薦入学の可能性を報じ続けたのには、何か意図があったのでしょうか?
それにしても、前例ない、妙な制度を作ることが出来るのですね。
国民は、よほど賢く大人にならないと。大声で悪口を合唱しているだけでは、特権の制限も難しい。また分断されて困るのは、弱い我々ですから。

甲斐犬
甲斐犬
1 month ago

ラベンダーさん、お答えありがとうございます。

2、3年前、A新聞が土曜版人生相談の質問に、「秋篠宮家に関するフェイクニュースを妻が信じて困っています」とあからさまな事をしました。フェイクニュースを信じて騒ぐ国民という筋書きを、考えたのかなとちょっと思いました。
合格発表後、恥ずかしくもなく優秀伝説を流して、聞くに耐えがたいですね。

マコムロさん達やカコさんにも、今後いろいろ動きがあるでしょう。
ヒラリーさんの来日、気になりました。

ラベンダーさんの解説を楽しみに待っています。

コーヒーフロート
コーヒーフロート
1 month ago

ラベンダーさん、こんばんは。
筑波大から東大大学院のコースは割と知られている進学方法で、特別待遇を隠れ蓑にしやすいかと思います。

だいたい通学するかも分からない。
愛子様のように大学に来ていないけれど、優秀な成績で卒業したというにしてしまうことだってありえます。

筑波大周辺は理研やJAXAなど国立の研究機関が数多くあり、東大と太いパイプを持っている所が多いです。それらの研究所は少しでも多く予算が欲しいので、喜んで悠仁さまの学業の箔付けを手伝うことが予想されます。国の機関は忖度だらけ。

もしかしたら、卒業後にどこかの高名な研究機関の特別研究員になる可能性だって充分にあると思います。ご両親がお好きな皇室初という肩書き欲しさにです。

甲斐犬
甲斐犬
1 month ago

確かに研究費は死活問題ですね。
大学に来ていないけれど〜笑
愛子さま優秀で、本当は東大に進学できたほど〜すぐ東大を引き合いに出す風潮は困ったことです。人々は、信じたいとき、過大評価を信じてしまいますし。

目次