こんにちは、ラベンダーです。
 思わぬ展開になってしまいました。
 当ブログは、マコムロ問題がメインのブログです。
 皇室の一般的な問題は、マコムロ問題との関連で話すにとどめてきました。
 だから、皇統の問題などは、ほとんど書いてません。
 マコムロ問題との関連性があまりないからです。
 ただ、思わぬ展開でこういう話を書くことになりましたので、この際ですから、関連する話も言っておきたいと思います。
今日の記事は、前回、前々回の続きになります。
<前回の記事>
皇室改革を実現するために必要なもの
<前々回の記事>
皇室ウォッチすると病んでしまう件
天皇陛下は何もできない論
 天皇派の主張する「天皇陛下は何もできない論」。
 これは、なかなか衝撃でした。
 左翼の連中が、皇室に権能がないことを異常に協調するために、「天皇は何もできないし、何もしてはいけない」と天皇のロボット化を主張するのはわかります。
 連中は、天皇を貶めるのが仕事ですからね。
 でも、天皇派が
- 天皇陛下は何もできない
- 天皇陛下は何の権限もない
- 天皇陛下は何も言えない
- 天皇陛下は黙ってみてるしかない
 として、ひたすら天皇陛下が、何もできなくて、何もしないことを主張するのは、異様です。
 よくわからない。
 天皇陛下を信じているなら、天皇陛下こそが改革を成し遂げてくれるだろうと、期待するのではないですか。
 私が天皇派だったら、今上陛下こそが救世主であると、信じますよ。
 崇拝するなら、前向きに崇拝すればいいだけの話。
 
 なのに、なぜ天皇派なのに「天皇陛下は何もできない」と必死で言い続けるのか。
 天皇家については、なんでも全肯定し、ミラクル伝説を連発してるじゃないですか。
 なのに、
 皇室改革だけ、後ろ向きなことを言うのは、なぜなのでしょう。
 合理的に解釈すると
 
 天皇陛下が何もしないのは、正当な理由がある。
 
 そういうことを言いたいのでしょうか。
 正当な理由があるから、「何もしない」といわれるのは心外だと。
 もしくは、
 雅子皇后への「おさぼり」批判があるから、「何もしない」と言われることに過剰反応する。
 そんな感じかもしれませんが、社会常識からすれば、不思議な感覚ですよ。
 「何もできない」ということを必死で主張し続けるわけですからね。
 それが証明できたとして、何の意味があるのでしょう?
 
 まあ、意味はわからないとして、現実的に考えた場合。
 天皇家支持者が、何もしないことを正当化し続けるのであれば、このまま何もしないまま月日が流れていくと考えるのが自然ですね。
 でも、何も改革しないで月日が流れれば、
 結局それは
 平成ブラック皇室を継承した
 のと同じじゃないですか。
 
 天皇派は、平成皇室を肯定してるのですか?
 平成皇室と何も変わらない今の皇室が続いても問題ない。
 そう考えているのでしょうか?
 あり得ないですよね。
 平成時代の不当なバッシングを忘れるはずない。
 平成ブラック皇室には、恨みがあるはずですよ。
 だから、断固として皇室改革推進を主張しないと。
 「天皇は何もできない」から平成ブラック皇室がそのまま存続というのでは、話の筋が通らないですよ。
 また、一般人目線で見れば、
 天皇家が安泰であれば、皇室そのものはどうなってもかまわない。
 そういう風にも見えてしまいます。
 そう解釈されるのは、天皇派の皆さんとしては、不本意ではないのですか。
 
 秋篠宮派は、秋篠宮家に皇統が移れば、皇室改革ができるといってます。
 だから、改革できないなら、さっさと退位して皇統を秋篠宮家へ移せというわけですよ。
天皇家は何もできないから、秋篠宮家にやらせろ
 ってことですからね。
 オイオイ、そんなこと止めてくれ、と私も思いますし(笑)
 実現したら、本当に皇室は滅びてしまうかもしれませんが、
 主張としての筋は通ってると思いますよ。
 だから、
 天皇派の主張する
天皇陛下は何もできない論
 いまひとつ、意味はわかりませんが、
 筋の通った話とはいえず、
 とても残念ですね。
皇室改革への第一歩は?
さて、ここまでいろいろ言ってきましたが、急所をまとめると
- 「秋篠宮家絶滅」を主張しても、皇室改革は進まない
- 「何もできない」と正当化しても、皇室改革は進まない
- 皇室改革を進めるには、国民の支持が必要
 で、これを前提に、
 どういう展開にすれば、良い方向へ進むのか考えてみます。
 
どんな手段を使っても国民の支持を得た者が勝ち
まず、ハッキリしてるのは
国民の支持がないと何もできない
 ということです。
 秋篠宮家は、マコムロ問題において国民の猛反対にあいました。
 それでも自分たちの希望を、国民無視して強引に実現させました。
 で、その結果、
 今もエンドレスの火だるま状態です。
国民の支持を失うと地獄をみる
 これこそ、反面教師ってやつですよ。
 この事例から、学ばないと。
 
 つまり、国民の支持こそが、皇室の生命線。
 といいますか、
どんな手段を使っても国民の支持を得た者が勝ち
 という原理は、
 もともと、民主主義国というのは、そういうものです。
 良い意味でも、悪い意味でも、そういうものです。
 秋篠宮家は、そういう民主主義国の常識が理解できなくて、権力さえ使えば何でもできると錯覚して地獄を見た。
 ストレートに言えば、頭が悪すぎたということです。
 
 それに比べてJKGは、いろんなペテンを使って、国民の支持を集めることに成功しました。
 そのために、税金使いたい放題、なんでもやりたい放題の
平成ブラック皇室
 を完成させたのです。
 素晴らしいというか、おぞましいというか。
 見事な悪の才能ですね。
 平成ブラック皇室は、悪の教科書という事例ですが、民主主義国の本質をとらえてます。
どんな手段を使っても国民の支持を得た者が勝ち
 JKGと秋篠宮家との違いは、本質の理解能力の差だったといえるでしょうね。
 
いまこそ皇室の情報開国が必要
 では、今上陛下は、何を目指せばいいのでしょうか?
 このまま何もしないで、月日がいたずらに流れると、平成ブラック皇室が固定化してしまいます。
 だから、
 大前提として、「何もできない」と正当化するのはやめるべきです。
 そういう間違った過剰崇拝は、陛下の足を引っ張る。
 我が国は、専制君主の国じゃなく、民主主義国です。
 たとえ、天皇陛下であろうと、
 ダメなものはダメとハッキリ言わないと。
 厳しく、そこからスタートしないと、何も生まれません。
 
 幸い、今上陛下のお誕生日会見のご発言から拝察すれば、そういう愚かな傍観者になることを目指しているのではないと、私は思ってます。
 では、どこから始めるか。
 先ほど、言った通り、
どんな手段を使っても国民の支持を得た者が勝ち
 ですが、JKGのように、国民をペテンにかける道は選ばないですよね。
 そうすると、誠実に国民の支持を得るしかない。
 そのために必要なのは、
- 情報発信
- 情報公開
- 国民への丁寧な説明
- 国民との対話
 を含む、情報開国が必須だと思います。
 ペテンを使わないで、正攻法で国民の支持を増やすためには、自分たちの考えを国民へ発信し、対話し、理解してもらう努力をしないといけません。
 国民の意見に耳を傾けることも必要でしょう。
 ところが、皇室は情報発信どころか、異常な先例主義により、情報鎖国を続けています。
 この情報鎖国は、JKGが情報をコントロールし、自分たちだけが注目を集めるようにするために作り上げた鎖国システムだと私は理解しています。
 女優JKGを引き立てるためのシステム。
 天皇・皇后(当時)だけを目立たせるために、他の皇族の情報発信を遮断してたのですよ。
 だから、平成ブラック皇室と決別する意味でも、
いまこそ、情報開国しよう!
 SNSの時代、すべての国民が情報発信できる時代に、情報鎖国を続けるのは自殺行為です。
 
 「何もしなくても、日本人なら皇室を支持するだろう」という幻想。
 それが幻想であることは、秋篠宮家大炎上で証明されました。
 何もしなければ、皇室に無関心な人々を増やし続け、何か起こるたびに大炎上して支持をどんどん減らし続けるだけです。
まさに、滅亡への道ですよ。
 一刻も早く、情報開国し、国民と対話する皇室へ変化させる。
 国民とともに歩む皇室。
 そういう民主主義国の健全な皇室を目指すべきです。
 
 そのために、正攻法で国民の支持を増やすには、愚直に自らの考えを訴えるしかありません。
 そして、国民と対話し、国民の声に耳を傾けて、国民のための皇室へ生まれ変わる。
 そういう展開を目指すべきです。
 その第一歩として、
いまこそ、情報開国しましょう!
 メディアを統制し情報をコントロールして、国民をペテンにかけた平成ブラック皇室との決別は、そこから始まると思います。
 
昭和天皇の魂が宿る道
 私は、昭和天皇を尊敬してます。
 崇拝じゃないです。天皇という地位の問題でもありません。
 人間レベルの話。
 人として、尊敬できると思っています。
 その昭和天皇が未来を託すのに、一番期待したのが、今上陛下だと聞いています。
 私は今上陛下を崇拝しておりません。
 しかし、今上陛下に期待しているのは、昭和天皇の目に狂いはないと考えられるからです。
 つまり
今上陛下には、昭和天皇の魂が宿っている
私は、そう勝手に思ってます。
 いつも国民のこと心配し、国民のことを考え続けた昭和天皇。
 その魂が宿る道を今上陛下が歩もうとされるのであれば、
 きっと、国民とともに歩む皇室へ生まれ変わるだろうと期待できます。
国民とともに歩む皇室
それは、昭和天皇の果たせぬ夢だったのではないかと思うからです。
 だから
 天皇派の人たちが主張する
 「陛下は何もできない」
 「陛下には権限がない」
 「陛下は見ているしかない」
 という「天皇は何もできない」説。
 まったく、そんなことはない。
 改革できる可能性はある。
 私は、そう思ってます。
 
 私は民主主義派ですから、民主主義の価値観に従わずに特権階級化する皇室なら、民意に従って滅びるべきだと思っております。
 民主主義ファーストです。それは譲れない。
 
 ただ、今上陛下に昭和天皇の魂が宿っている限り、
 国民とともに歩む皇室へ生まれ変わる可能性はある。
 そう期待してます。
 
 ただし、現状、
今ところ何もしてない
 というのは、厳然たる事実として存在しますからね。
 楽観できる状況ではないのは当然です。
 期待していいのか、悪いのか。
 客観的に見れば、そんな感じになろうかと思われます。
 そろそろ動かないと・・・
 

 
 ということで
 長々とお話しましたが、なかなか、こういう話題を書くチャンスがなかったので、今日はスッキリした気分です。
皇室問題についての一番の欠点は、
皇統の問題ばかり議論しすぎ
 ということです。
 皇統の問題ばかり議論して、それ以外の問題へ理解や議論が進まない。
 カネの問題、人権の問題、自由の問題、公務の問題・・・
 議論すべき問題は山ほどあるのに、全部、ほたっらかしで、皇統の問題ばかり議論されてます。
 おかしいでしょう。
今日の問題は放置されて、何十年か先の問題を必死で議論する。
 異常ですよ。
 そうやって、皇統の問題以外の件が放置された結果、現在のデタラメ状態が起こってますからね。
 いい加減、皇統の問題以外をまじめに議論し、法整備なり情報公開なりすべきではないですか。
 皇統の問題ばかり議論しすぎ
 木を見て森を見ずではなく、森を見すぎて木に激突して血だるま。
 そんな感じですね。
 20年以上先の心配をして、今、破綻してしまったら意味ないでしょう。
 このままだと、皇統がどうこう言う前に、皇室そのものが滅びてしまいますよ。
皇統の問題以外が、公にきちんと議論され法整備されるか。
 平成ブラック皇室と決別するには、そういう課題もありますね。
 陛下には、頑張っていただかないと。
長い文章にお付き合いいただきありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

他では読めない深い考察記事をありがとうございます。
昭和天皇について、自分なりに色々と調べての個人的な見解は「太平洋戦争までは、誰が天皇であっても同じ道筋を辿ったと思うが、戦後の皇室の歩みは昭和天皇でなければなし得なかった」ということです。
佐藤みかん様
ご見解は言いえて妙です。ありがとうございます。
佐藤みかんさん こんにちは
まったく同感です。
絶対的君主から民主的な皇室へ移行という矛盾した奇跡は、昭和天皇のような人物であったからこそ、成立したものだと考えてます。
またよろしくお願いいたします。
ラベンダーさん 皆さんこんにちわ
貴重な写真をありがとうございます。
私は香淳皇后のお写真を拝見するたびにあのスリッパを思い出します。
あれは本当に衝撃でした。
お産まれになった時からの生粋のお姫様としてお育ちになり、皇室に嫁がれましたが、ちゃんとわきまえてらっしゃる、国民に寄り添うとはこの事だわと思いました。
昭和天皇が亡くなったあと、JkGが香淳皇后を追い出そうとしたけど、いくらなんでもそれは酷すぎると今上皇が意見した、と待従が日記に書いてた記事を読んだ覚えがあります。
底意地が悪いと言われるだけありますね。
その他にも数々の仕打ち、書けばどんどん腹が立つのでもうやめますけど。
香淳皇后の笑顔、ふくよかで自然で優しさに溢れてますね。
あ〜、大違い。
今では山姥みたい。
こんな事を愚痴ってもしょうがないのですが、スリッパを思い出しました。
すいません。
貴女、あんなスリッパ履けますか?と聞いてみたい。
チャムスさん こんにちは
JKGは、ずっと、正気じゃないですよ。
どうして、ああいう人物が皇室へ入ってしまったのか。
わからないですが、それが、めぐりめぐって、今の大炎上を呼んでます。
すべては、JKGがルーツ。
そう思ってます。
またよろしくお願いいたします。
ラベンダーさん
皆さん、こんにちは。
西日本新聞を購読しているのですが、今日の1面の下半分に
「秋篠宮」「私にとっての自由とは頭の中の自由が一番大切になります」の広告がドカンと掲載されてます。1面なので目立ちます。
今頃なんでと思いますが??
九州の地方紙ですが、これは全国版も掲載されてるのでしょうか
アナログでせめてきてます。
なんかたくらんでるのでしょうか。
朝から気分悪いです。
この騒動、昭和天皇は嘆いてらっしゃるでしょうね。
ふくろうさん こんにちは
秋篠宮家のPR作戦が動いている。
そういうことだとは思います。
ただ、JKGのようにメディアを自由にコントロールしてるとは言い難いので、お手並み拝見という感じですね。
またよろしくお願いいたします。
天皇陛下は皇太子時代に皇室改革をなさろうと提案されたことがあります。
ラベンダーさんが仰ったとおり
これら全てです。
しかし結果は雅子様敬宮様への命に係わる妨害行為がどなたかの命で行われました。この時陛下自身も天皇に不適格であると烙印を押されました。
今立場が日本国の最高位である天皇陛下になった今上陛下にはもう一度皇室改革を進めて欲しいと心から願っております。
多くの国民は今上がお決めになれば必ず理解し後押しされると思います。
yugenさん こんにちは
天皇陛下が改革の意思を示さないのに、天皇陛下を差し置いて、誰かが改革してくれることはあり得ません。
方法の問題はあると思いますが、そろそろ改革の意思を明確にしめすべきではないかと、私は考えております。
期待もしております。
お疲れ様です。とても難しいテーマですね。幅広い国民の支持を得るには 小さい頃からの愛国教育をしないと難しいですよね。特に今の若い世代は国歌『君が代』の事も あまり意味を知らない人が多いんじゃないでしょうか?自分もきちんと歌えるようになったのは小学校高学年になった頃でしたから。あの意味は とても重みがあります。歌わない人がいるのは おかしいと思います。愛国教育って言ってもチャイナとかコリアンみたいな歪んだ愛国教育ではなく上手く言えないけど日本流の愛国教育が重要ではないかなと。
歴史の時間も もう少しそういう天皇の事を学ぶ項目があってもいいのになーと思いますが。こんな事しか書けなくて すいません。
宮内庁も今一つ機能してませんね。長官とかトップの人事って誰が決めてるんですか?何か昭和の危機管理能力の足りないバブル時代のオジサンがなってるからダメなんじゃないですかー。
情報公開・・・天皇陛下は実行しようと思っても他の皇族方OKしますかね特にJKG&A宮一家 他にも目に見えない抵抗勢力・・・何十年もかかりそうですが・・・相当至難の業だと思います。
新潮、K子内親王の記事書いてますね。ヤフコメで給料制にすれば良いって書いてあったけどホントにそうしてほしいって思いました。
つぶきちさん こんにちは
これはビジネスと似てます。絶対に成功するビジネスなんてありません。
成功確実なら動く、という人では、ずっと動かないですよ。
成功法則は、失敗を積み重ねながら、自分で発見するもの。
成功、不成功以前に、実行しない人は、永久にノーチャンスですよ。
だから、早く動いて、いろんな経験や失敗を重ねながら成功法則を探す。
そういう発想になれば、よいのですが・・・
どうでしょうね。
またよろしくお願いいたします。