最近の記事– category –
ラベンダーの皇室ブログ
最近の公開記事です
-
あれから4年~ラベンダーの皇室ブログ振り返り
こんにちは、ラベンダーです。今日はアニバーサリー 12月19日は、特別な日。 2020年の12月18日に、「ヤフコメ青ポチ事件」が起こりまして、 翌日の12月19日に、ラベンダーのブログが誕生いたしました。 それから4年。 記念日です㊗... -
2024年12月の皇室雑談
こんにちは、ラベンダーです。 お久しぶりです。 11月後半から、風邪ひいてまして、なかなか治らないで体調崩してました。 今年は、猛暑というか酷暑でしたので、夏もやられてましたから、 なんだか年中、やられていた感のある1年でした。 ヤレヤレです... -
マコムロ問題論点リストを改訂
9月から11月にかけて、いろいろ不調です。 原因があるような、ないような。 心身ともに不調でどうにもなりません。 マコムロ問題の本格解析シリーズを始めるつもりでしたが、 しばらく休養いたします。 特別に事件があれば記事書きますが(たとえば悠仁... -
今週はお休みにしました
こんにちは、ラベンダーです。 今週は、ブログはお休み。 メンタル的に不調でした。 ネットをやってると、誹謗中傷が多すぎて、精神的に疲労しますね。 平和な場所はどこにもない。 皇室関係は相変わらず、ヤクザ抗争だらけですが、 能登の件も酷いです。 ... -
マコムロ問題解明にいよいよ着手
こんにちは、ラベンダーです。 マコムロ問題をすべて解明するサロン記事を始めます。 マコムロ問題は、2013年ごろから始まってるので、かれこれ10年くらいになります。 いろんな事件がありました。 異様な「物語」がたくさんあります。 当ブログのルーツは... -
能登半島豪雨情報(10月11日版)
能登半島豪雨について、情報をまとめます。 農業被害や住家被害が明らかになってきて、大変な状況が見えてきました。 10月11日現在の情報です。 なお、本稿は「豪雨」についての被害等の状況です。 震災は別。 地震被害についての最新情報は、以下の記事を... -
能登半島豪雨情報(10月1日版)
能登半島大雨について、情報をまとめます。 10月1日の情報です。 (令和6年10月1日現在の県の情報がベース) 安否不明者 石川県は今回の大雨で安否不明となっている人の氏名を公表。 県は捜索や救助活動の効率化や円滑化を図ることを目的に氏名を公表する... -
国民に寄り添わない日本皇室
愛子さまの能登訪問が中止になって、激しく失望してます。 令和「何もしない」皇室というスタイル。 どこまで続けるつもりなのでしょう。 話しても無駄という気もしないではないですが、 ただ、「いいね」をいただいたので、何も書かないわけにはいかない... -
能登半島豪雨情報(9月29日版へアップデート)
能登半島大雨について、情報をまとめます。 9月29日情報更新しました。(9月29日19時) (令和6年9月29日現在の県の情報がベース) 安否不明者 石川県は今回の大雨で安否不明となっている人の氏名を公表。 県は捜索や救助活動の効率化や円滑化を... -
能登半島豪雨情報(9月25日18時更新)
能登半島大雨について、情報をまとめます。 情報更新しました。(9月25日18時) (令和6年9月25日15時現在の県の情報がベース) 安否不明者 石川県は今回の大雨で安否不明となっている人の氏名を公表。 県は捜索や救助活動の効率化や円滑化を図ること... -
能登半島大雨情報(9月25日18時更新)
能登半島大雨について、情報をまとめます。 情報更新しました。(9月25日18時) (令和6年9月25日15時現在の県の情報がベース) 安否不明者 石川県は今回の大雨で安否不明となっている人の氏名を公表。 県は捜索や救助活動の効率化や円滑化を図ること... -
能登半島大雨 緊急まとめ
能登半島大雨について、情報をまとめます。 (令和6年9月21日16時現在の県の情報がベース) 人的被害・建物被害 令和6年9月21日16時現在 <人的被害> 死者1名 行方不明者3名 重傷者2名 (注)行方不明者はさらに増加の見通し <建物被害... -
令和6年7月山形県大雨災害情報
こんにちは、ラベンダーです。 山形県で7月25日からの大雨により被災された方々を支援するたの義援金情報のページです。 オリンピックなどにより報道が少なかった感のある山形豪雨。 義援金の伸びが今一つですので(8月29日現在で5186万5,831円) どうぞ、... -
夏の皇室問題雑談(2)
こんにちは、ラベンダーです。 妙な台風が来て、列島全体が妙な感じですが、皆さまはお変わりないでしょうか? 台風のあと、涼しくなることを期待したいですね。 さて、悠仁親王の東大推薦の件ですが、 リクエストをたくさんいただきましたので、資料を集... -
夏の皇室問題雑談(1)
こんにちは、ラベンダーです。 前回、皆さまへコメントを募集させていただきました。 ありがとうございます。 正直、2~3件しか質問来ないと思って軽く考えてましたが、予想外に多くのご質問などをいただきました。 ビックリです。 何といいますか、昨今... -
皇室問題の疑問・難問・論点を解説する
こんにちは、ラベンダーです。 最近、ずっと皇室問題については、非公開記事でやってますが、今日は公開記事でやります。 今秋は皇室典範の改正があるかもしれず、皇位継承問題の重大局面を迎えます。 さらに悠仁親王の「特別進学」問題もあって、秋から冬... -
SmartFLASH「絶望です」記事を補足する
こんにちは、ラベンダーです。 8月3日に、SmartFLASHより被災地避難所の実情を取材した記事が出ました。 (このあと、全文を引用いたします) 私もそうですが、北陸以外のお住まいの方は、被災地報道を目にすることはほとんどないと思います。 あまりに... -
能登半島地震の発生から7か月の現状
こんにちは、ラベンダーです。 能登半島地震の発生から7か月。 被災地の現状をデータ中心に見てみたいと思います。 富山県と新潟県の被害状況 まずは、富山県と新潟県の最新被害状況です。 富山県の被害状況(令和6年7月31日現在) <死者・負傷者> 死... -
能登半島地震からの「復興」とは?
こんにちは、ラベンダーです。 今日は、能登半島地震からの「復興」。 NHKの調査によると、復旧復興の進ちょくについて 「進んでいない」が43% 「あまり進んでいない」が42% 「やや進んでいる」が10% 「順調に進んでいる」が3%と、圧倒的に「進... -
(発災から半年)能登半島地震と熊本地震の比較
こんにちは、ラベンダーです。 今回は、能登半島地震と熊本地震の比較をやります。 最終的にどうなるかは予想できませんが、 条件を同じにするために、発災より6か月時のデータを比べます。 言いたいことは多々ございますが(苦笑) 皆様のご自由に議論さ...