メディア批判– category –
.png)
皇室報道や記事に関連してメディア批判を行っております。
皇室報道は、言論統制や報道規制が多いので、必然的にこのジャンルの記事も多くなっております。
-
テーミス2022年6月号を鑑賞(追記あり)
こんにちは、ラベンダーです。 今日、買い物行きましたけど、値上げが酷いですね。 4月よりも、今回のほうが激しい値上がりを感じました。 あれもこれも値上がりだらけで、具合悪くなりそうですよ。 イヤな感じですね。 ニート夫妻はロクに働かな... -
「週刊女性」は秋篠宮家の広報誌を貫く
こんにちは、ラベンダーです。 最近、週刊誌の論調が、急に変化しているようです。 愛子さまの会見と筑附入試&盗作が大きかったと思われます。 そして、この後、 筑附入学があって、小室圭の不合格発表があります。 メディアの論調はどう変わって... -
月刊テーミス2022年4月号を読む
こんにちは、ラベンダーです。 4月に入って値上げラッシュ。イヤになりますね。 他の先進国は給料上がってるけど、日本は賃金上がらず30年くらい失われましたからね。 経済と皇室は、何の関係もありませんが、 まさに、平成暗黒時代、でしたよ。... -
(速報)新潮もダメっぽいですね
こんにちは、ラベンダーです。 今日は、忙しくて更新しないつもりでしたが、この記事を見てしまうと書かないわけにはいかないですね。 デイリー新潮の新しい記事です。 【バカな記事は因果関係がつながらない】 悠仁さまが「学習院を選ばなかった本... -
月間テーミスの皇室記事を読む
こんにちは、ラベンダーです。 今日は、月間テーミスの記事をネタに雑談します。 篠原常一郎氏や多くのユーチューバーがネタ元にしてる雑誌です。 月刊テーミス。 マコムロ批判をしてる雑誌なので、悪くは言いたくないですが、 そんなビックリする... -
2022年の皇室報道メディアガイド(1)
こんにちは、ラベンダーです。 今日は、あまり時間がないので、軽くやります。 検討すべき問題がいくつかありますが、それは順次やるとして。 今回は、雑誌メディアの動向を見てみたいと思います。 時代や状況の変化により、メディアも変化する。 ... -
上皇后は路線変更したのか?
こんにちは、ラベンダーです。 宮内庁が「報道の自由」に対して圧力をかけてます。 欧米民主主義国なら大騒動ですが、日本の民主主義は弱いです。 権力に簡単に転ぶ。すぐに降伏してしまう。 残念ながら、それが現実です。 しかし、 それでも抵抗... -
「週刊女性」の恥ずかしい「職人芸」を読む
こんにちは、ラベンダーです。 今日は、軽めに「週刊女性」の記事を見てみます。 内容を論じるというよりは、内容の裏読みをしたいと思います。 以前、女性誌の記事について 恥ずかしい職人芸 と申し上げましたが、今回は、その「職人芸」を読んで...
1